パターン化は安心する

パターン化は安心する

旅行から家に帰って来た時に、

「あ~やっぱり、お家が一番落ち着くね~」

などと言って、家族から

「だったら、行かなければいいじゃない」なんて突っ込まれる定番のアレ。


まさに、「パターン化は安心する」という脳の仕組みを物語っています。


潜在意識は、現状を維持しようとするので、変化を恐れます。


だから、よくスポーツ選手のメンタルトレーニングでルーティーンを行いますよね?


あれはいつもどおりにすることで、

身体をリラックスさせて、練習通りの成果を出すためです。


例えばこれを応用すると、人前で話すのが苦手な場合、

家で練習するときに、ルーチーンとなるような一連の動作を決めておき

本番でもそれをすることでリラックスすることができます。


そしてお伝えしたいのは、その逆の話です。

私たちは、一度安心や安全というパターンを作ってしまうと、

なかなかそれを壊すことができません…

そして、私たちが作ってしまったパターンの多くは、子供のころに作っているものです。


想像してみてください。

まだ小さな3歳くらいのあなたを。


その幼いあなたが、自分を守るため、安心や安全であるために、

知恵を使って考えたプログラムのまま…

今も生きていることになります…

スマホやパソコンに不要なアプリがたくさん入っていると、

動きが鈍くなりますよね?

それと同じで、私たちの脳の中にも、

もう不要になったプログラムが、今もなお誤作動を起こし、

能力を発揮できないどころか、ストレスの原因になっていることがあります。

ちなみに、そのプログラムのことを

「習慣」「クセ」「価値感」「思い込み」「信念」

などと言っています。


そこで、不要なプログラムをアンインストールして、

新しいプログラムに書き換えて行く必要があります。

(パソコンのように完全に消すわけではありません)


「私らしく」とか「ありのまま」に生きたいならなおさらです。

なぜなら、不要なプログラムのせいで、

「私ってこの程度」とか「私にはムリ」とか醜い人だと

「私は幸せになっていけない」…なんて思い込んでいて、


本当の私に気づいていないかもしれないからです。

そうなるととっても苦しいのです。

なぜなら、本当の私は、こうしたい!と望んでいることがあっても、

プログラムされた私は、それを止めてしまうからです。


例えば、今やりたいことがあるとします。

けれども、なかなかそれが前に進まないとしたら、

あなたを止めているものは何でしょうか?


恐怖、不安、失敗したら恥ずかしい、人に迷惑をかけてはいけない…

全ては、あなたがかつて身につけてしまったプログラム。


その止めているものが「不要なプログラム」かもしれません。

それが、書き換えられない限り、

どんなに、やる気を出して、行動計画を立てても、

頑張るのは所詮、表層意識(顕在意識)の努力と根性。

今まで、あなたを守ってくれた古いプログラムに感謝を告げて

手放す時がきたのです。



セッションのご予約・お問い合わせは


オーナーへメールまでicon30



同じカテゴリー(セラピー)の記事画像
春の陽射しを浴びて。
今年の春は。
新年度前の個人セッション時間☆
SNSから繋がり予約へ☆
次はアップグレード!
バッテリー新品に!
同じカテゴリー(セラピー)の記事
 春の陽射しを浴びて。 (2025-03-20 14:03)
 今年の春は。 (2025-03-08 14:21)
 新年度前の個人セッション時間☆ (2025-03-01 16:30)
 SNSから繋がり予約へ☆ (2025-02-13 14:34)
 次はアップグレード! (2025-02-02 15:44)
 バッテリー新品に! (2025-01-24 19:40)

2016年04月27日 Posted byリアノン at 10:06 │Comments(0)セラピー

コメント承認はオーナーが承認
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。