動機がどこかにいってしまうその理由

動機がどこかにいってしまうその理由

ライブ配信での講座はとても現実的な内容でした。

ある先生からの言葉は実際ある姿を具体的にお話くださって身になりました。

人間の欲と最初の動機をどこかになくしてしまい

大切なものを分からなくさせるものです。

人間はいろんなものを所有したがります。

そして、何かにしがみつくと気づかなくなります。

手放すか所有するかの選択。

チャンスを逃すかチャンスを掴むかnpo02

占い師としての肩書にある、チャネリングやスピリチュアルという日本人独特の横文字の多用、

いかにもという肩書をつけたがる心理が働く理由など、

本当に現実的にある話を面白く解説してくださりありがとうございましたface05

☆ブログの読者登録もどうぞ

☆個人セッションは完全予約制です(女性限定)☆

☆リモート個人セッションはご相談ください☆

セッションのご予約・お問い合わせは

オーナーへメールまでicon30

詳細などのお問い合わせやご予約はこちらからどうぞお問い合わせ







同じカテゴリー(ヒーリング)の記事画像
Xmasプレゼント届きました!
11.11のミラクル!
チャージからの、不思議!
吹く風が秋の色合いに
顧客さまより届いたもの
快適、自分が居心地よいための。
同じカテゴリー(ヒーリング)の記事
 Xmasプレゼント届きました! (2024-12-25 15:43)
 11.11のミラクル! (2024-11-16 14:56)
 チャージからの、不思議! (2024-09-08 13:25)
 吹く風が秋の色合いに (2024-09-02 11:10)
 顧客さまより届いたもの (2024-08-17 15:27)
 快適、自分が居心地よいための。 (2024-08-06 15:14)

2021年11月26日 Posted byリアノン at 09:34 │Comments(0)ヒーリング

コメント承認はオーナーが承認
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。